今日は農道の整備に集まりました。

定年で様々な業種をリタイアした人が集まっているため、いろいろな仕事がこなせます。
重機で農道にアスファルトを敷いていきます。

乳剤を撒いて強度を高めます。
上に砂を敷きました。この後路肩の処理をして完成となります。
今日は農道の整備に集まりました。

定年で様々な業種をリタイアした人が集まっているため、いろいろな仕事がこなせます。
重機で農道にアスファルトを敷いていきます。

乳剤を撒いて強度を高めます。
上に砂を敷きました。この後路肩の処理をして完成となります。
10月いっぱいで大豆刈り終了しました!

稲刈りの終わった田んぼにこんどは白鳥の一家?が来ていました。羽が灰色なのは子供でしょうか。

刈り取った大豆は米と同じように乾燥機にかけた後、自動選別機で状態の良くないものを除外し、袋詰めします。

袋を閉じるひもの結び方にも決まりがあります。この後検査して出荷となります。

役目を終えたコンバインを洗っているところです。これで今年の農作業は終了です。おつかれさまでした。
稲刈りも無事終了し、大豆の刈り入れが始まりました。

大豆刈り用のコンバインです。正面のローラーで大豆を刈り取り、豆だけを排出します。

大豆畑の様子です。緑だった大豆もこんな感じになりました。

どんどん刈り取っていきます。

こぼれた豆をカラスが拾いに来ていますね。

稲刈りの終わった田んぼを見ると、白鳥が休みに来ていました。かなりお疲れのようで、みなさんまったりしていました。